7FCでは【楽しいサッカー】を理念に活動しておりますが、保護者の皆様へ以下の点について
ご理解/ご配慮をお願いします。
7FCでは子供たちの安全面を考え、できるだけ統一された練習着を着用しております。
統一された練習着を着用する事で地域の方にも7FCの子供として根付き認識され、
見守って頂けるかと思います。
また、1年生、2年生の送迎はご家庭の判断にお任せしますが、自転車使用については
各学校の方針に従ってください。
⇒野球のバックネットにボールを蹴らない様お願いします。蹴る音が非常に響き、
近隣の方々へのご迷惑となる為保護者の方も子供たちに蹴らないように、また
7FC以外の子供達でも蹴っている場面を見かけたら声掛けをお願いします。
⇒昇降口等にゴミが残っている場合があるそうです。7FCの子供たちとは限りませんが
練習や付き添いの際に出たゴミにつきましては必ずお持ち帰りください。
また、練習試合などで他チームを呼ぶ場合は終了後、ゴミが落ちていないかの確認を
お願いします。
7FCが主に練習を行っている七小グランドは、午前中は他の団体が使用してる際など
駐輪場が混み合っている場合がある為、13時から練習の始まる1年〜3年に関しましては
中門の屋根付き駐輪場の東側に駐車して下さい。
(正門より入り職員用玄関脇を通って中門の屋根付き駐輪場の東側に並べる形となります)
4年〜6年はネット裏からはみでないよう駐車をお願いします。
駐輪場以外の場所に駐車するのは安全上お控えください。また、盗難防止の為施錠願います。
7FCの練習開始時間は基本的に下記の内容になっています。(試合や遠征により変動あり)
・1〜3年 13時から
・4〜6年 14時から(冬季は13時半から)
ウォーミングアップ(準備運動)をしっかり行う事で無用な怪我も防げますので、開始時間には
遅れずに参加するよう、保護者の方からもご指導をお願いします。
熱中病予防の観点から以下の件は特にお願いします。
⇒練習中や試合などで水筒を持ってきて頂いてますが多めで必ず持たせて下さい。
コーチ陣もこまめに給水させておりますが、保護者の方からも積極的に給水するように
指導してください。
※市販のスポーツ飲料(ポカリ・アクエリ等)を2倍の水で薄めた物を用意すると効果的です。
(例)運動開始前にあらかじめ250mlから500mlの水分をとり、運動中は15分〜20分毎に
牛乳瓶1本分(約180ml)を補給するのが良いでしょう。(1時間で600ml)
また、4℃〜5℃の冷えた水分をとった方が体内吸収も良く、体温の上昇を防ぐことが
できます。
試合中に以下の内容の方がいた場合には、声をかけあって頂きますようにお願いします。
⇒ミスや態度を責めてはいけません。具体的な指示(右だー、前に出るなー等)についても
ご遠慮してください。子供達がコーチと保護者どっちの指示に従ってよいかわからなくなって
しまいます。
家に帰った後にでも、子供達の話をよく聞いて頂き、チャレンジした事、よかった事を積極的に
ほめましょう。自分の子供の最大のファンであるように務めましょう。
試合において時には審判のジャッジについて疑問を持たれる場面があるかもしれませんが、その際
審判に異論を唱えることについてはお控え下さい。お互いが不快な思いをせず楽しくプレーが
出来る様、保護者の方もご協力をお願いします。
練習試合や大会で車出しをお願いする事があると思いますが、十分注意してお願いします。
⇒交通ルールを厳守し、スピードには特に注意しましょう。
⇒シートベルトを後部座席でも必ず締めましょう。
⇒できるだけ高速道路を使用せずに移動しましょう。
ホームページに掲載されている画像については、平成21年3月29日の7FC総会にて承認された
内容となっております。
※承認内容:7FC公式サイトに掲載するWebページの子供の画像については会員専用ページ
以外は、個人が特定出来ない程度の解像度の画像のみ掲載し、個人が特定出来る様な画像
及び下の名前(ひらがなのみ)については会員専用のWebページのみ掲載します。
掲載中の記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。